在園児の面談調整にも使える!
保育参観・発達相談など、期間限定の予約管理にも対応
これまで主に園見学や説明会など、外部の方向けの予約受付で活用されてきた「enスケジューラ」ですが、新機能の追加により、在園児の保護者向けにも日程調整ができるようになりました。
「個人面談」「保育参観」「発達相談」など、期間と人数を限定した予約受付が、これまで以上に 簡単&柔軟に運用できるようになります。
📌 活用例①:クラス別の個人面談
たとえば、10月6日(月)〜10日(金)の間に、各保護者と30分ずつ面談を設定したい場合。
設定手順(抜粋):
- 新たな予約枠を作成(例:○○組 面談調整)
- 面談時間(30分など)と、1枠あたりの予約可能数を「1件」に設定
- **予約期間を「日付で指定」**し、ピンポイントで期間を限定
- 曜日と時間帯をいつも通り設定して完了!

📌 活用例②:保育参観の時間帯ごとの予約管理
「各回3名まで」「10月11日(金)のみ」「午前・午後の2回制」など、
短期イベントにも柔軟に対応できるのがポイントです。
📋 フォームも、用途に合わせて自由にカスタマイズ
作成した予約枠の「フォーム項目設定」から、個別フォームを設定すると、
必要な情報だけを収集できる専用フォームが作成可能です。

たとえば面談用フォーム:
- 「保護者のお名前」ラベル → 「お名前」に変更
- 「クラス」など、独自の項目も追加可能

例:選択式のカスタム項目
- ラベル:クラス
- 説明:お子様のクラスを選択ください
- タイプ:選択式
- 選択肢:そら
ほし
たいよう

📩 URLを配信して簡単共有
設定が完了すると、「予約フォームURL」が生成されます。
このURLを、普段お使いのICTシステムなどから保護者へ配信するだけで、
日程調整やイベント申込の受付を効率的に管理できます。

「予約の見える化」で、職員も保護者も安心
- 保護者:スマホで空き枠を確認して予約→日時の間違い・ダブルブッキングを防げる
- 職員:予定表でリアルタイムに確認可能→紙での集計・手作業が不要に!